誰のためのデザインか?このテーマは長らく私が考え続けているテーマであり、おそらく近未来においてもある程度の普遍性を持ったテーマではないでしょうか?
世の中には数多くのデザインが存在しています、この文章を書いている私はMacという大好きなデザインのコンピューターを使用しています。
Macのどこが好きなのか?
シンプルで洗練されたデザインが好きです。
ジーニアスアニメーションなどのドックの動きも好きだし、背面のデザインが素敵です。
気に入ったデザインが身近にあることはとても気分の良いことですよね!?
右手には白いワイヤレスのマウスがあり、少し前のネズミに似たデザインは影も形もなく洗練されたマウスになってしまいました。
ネズミの尻尾が消えたワイヤレスのデザインは機能美的にも、見た目の美しさも申し分ありません。
とても満足しています。
デザインは形と機能に分かれていると思いますが、形よりも機能は重要だと思う時がしばしばあります。しかし形が美しくなければきっと購買意欲は減退してしまうでしょうね。
私の場合は、何か事を起こそうと思った時に、最初にロゴデザインを決めます。
ロゴデザインについてのうんちくは私が運営している別のサイトに任せるとして、ここでは主にWebデザインについての考察に絞り込みたいと思います。


話を戻します。私がデザインとは何か?を考えるきっかけになった書籍をご紹介します。